【ベース】クラシックスタイルのコツ!!
公開日:
:
最終更新日:2013/07/20
ベース初心者必見の記事はココ
ベース弾くときのフォームってどうしていますか?
親指をネックを握りこむように構える
ロックスタイル
親指をネックの裏に持っていき、指1本1本がそれぞれのフレットを弾く
クラシックスタイル
があります
ロックスタイルは比較的やりやすいのですが、
クラシックスタイルは結構ムズかしいと思います
特に手が小さい人はムズかしいですよね
そこで、やりやすいクラシックスタイルを紹介します!
普通は指1本1本が1つのフレットを弾く
4本4フレットの構えですが、
そこを変えて
人差し指・中指・薬指と小指で1つのフレットを弾く
4本3フレットの構えにすると
弾きやすくなるはずです
…なんか説明が文で説明すると非常にわかりにくいなwww
関連記事
-
-
メトロノームと演奏!
メトロノーム使って練習してますか? あーその前にメトロノームというのはカチカチと音がなり正確なテンポ
-
-
弦を押さえる位置って意外と重要です【ベース】
ベースを弾く時にどこを押さえるのがいいのかわかりますか? 例えば3弦3フレットを押さえるとします 3
-
-
上手く弾くために意外と関係している○○○○○
ストラップの長さどうしています? ストラップというのは携帯につけるアレではありませんw ベースで
-
-
アクティブとパッシブ
ベースにはアクティブタイプとパッシブタイプがあります! ちょっといろいろ調べたらとても難しい話がたく
-
-
ないしょのベース練習法のコツ教えます
みなさんは普段どんな練習法をしていますか? まぁ正しい練習法はなんてものはないと思
-
-
パッシブorアクティブ?
チキンorビーフ? みたい感じのタイトルでしたが…(笑) あなたが今持っているベースは パッシブです
-
-
【ベース】あなたの知らないバンドの良さ
バンドっていいですよ~ ってことで今回はバンドを組むとどんな良いことがあるのかを紹介します!w
-
-
楽譜についているアルファベット
バンドスコア(楽譜)をみると TAB譜にいろんなアルファベットが付いていると思います その記号の意味
-
-
ドレミ~弾けますか?
ドレミファソラシドって弾けますか? ドレミファソラシドの位置はコレです! C(ド) 3弦の3フレッ
- PREV
- 【ベース】あなたの知らないバンドの良さ
- NEXT
- 誰も語らなかったバンドでかかる費用 【ベース】
Comment
SECRET: 0
PASS:
そんな名前があったんですね・・・
座ってる時は、クラシックスタイルが弾きやすいですが・・・立つと弾けないですよね・・・(涙)
SECRET: 0
PASS:
>ゆうさん
クラシックスタイルとかクラシカルスタイルって呼ばれるそうです
立つとクラシックスタイルで弾けない場合は
ストラップが長すぎなのかもしれないですよ~
SECRET: 0
PASS:
ゆうさん
普段から立って練習しましょうね♪ストラップの長さは、普通に立って四弦までプレイがスムーズにフィンガリングが出来る事かな!? あとは、下げて格好良くしたいなら、それに慣れるまで練習するだけです♪頑張ってね☆
SECRET: 0
PASS:
>wolfgangさん
おーありがとうございます!w
自分の説明よりわかりやすいww
SECRET: 0
PASS:
こんにちは
自分はBUMP OF CHICKENの
「ラフ・メイカー」を練習しているんですが
サビの部分で 小指と薬指を連続して使う場面が出てきます。
このとき
すぐに指が疲れてしまって
なにせ
小指で弦を抑えている時には
薬指があがってくれないんです
それで無駄な力が入ってしまって
すぐに疲れてしまうんです。
自分はクラシックスタイルで弾いてますが
こんなときはどうしたらいいんでしょうか??
力が空回りしているようでとても情けないです・・
ライブも近いので、心配です・・。
急にすみません!
SECRET: 0
PASS:
>ナルさん
こんにちは
自分も昔ライブで
「ラフメイカー」やりましたよw
この曲早いし運指も複雑で結構難しいですよね~
ちょっと今確認したのですが、
サビの薬指と小指を使うところというのは
「シ(3弦9フレット)とド(3弦10フレット)」をやたら使うところですよね?w
小指で弦を押さえるときに薬指があがらずに疲れるということですが、
小指で弦を押さえるときには薬指はあげる必要ないですよ
むしろ小指で弦を押さえるときは薬指や他の指は押さえっぱなしにしておいてください
「ド」の時は小指を押さえる
「シ」の時は小指を離す
で弾けると思います
…ちょっと説明が難しくなりましたw
意味わかりますかね?
わからなかったら
またコメントやメッセージください!
ライブ頑張ってください!
応援しています