アンプの音色
公開日:
:
最終更新日:2013/07/20
アンプ・エフェクター・弦
アンプにはたくさんのツマミが付いていますよね
どのツマミをどれだけまわせば
いいのかサッパリですよねw
自分もいまだにわかりませんw
スタジオなどに行くと毎回サッパリ状態になりますww
でも、自分の作りたい音は決まっているので
テキトーにツマミを回して自分の好きな音を作っています
どうやって好きな音を作るかというと…
音を決める基本的な三つのツマミがあります
・BASS(ベース)
・MIDDLE(ミドル)
・TREBLE(トレブル)
この三つをいじればだいたい好きな音に近付くんではないかと思います
ツマミの意味などはまたいつか説明しますww
役立った・わかりやすい・面白い
と思ったらポチッと押してください
関連記事
-
-
弦について詳しく説明した動画発見!
弦について説明している動画発見しました! 弦の当たりはずれとかあったんですね~ 今度から注意してみ
-
-
ベースアンプについているツマミの意味
アンプにはいろんなツマミがあると思います。 アンプというのはベースの音を出すスピーカーのことです。
-
-
ベース弦の巻き方の違い
弦っていろんな種類があってどれがいいかわからないですよね~ しかも英語ですしねw どこを見ればいいか
-
-
ベースアンプの音作り
自分がやるアンプでの音作りを紹介します ・BASS(ベース) ・MIDDLE(ミドル) ・TREBL
-
-
ベースの音にかなり影響するもの
それは弦です! 弦の交換ちゃんとしていますか? ベースの弦はギターの弦と違って切れることもほとんど
-
-
プリアンプとは?パワーアンプとは?
今回は少しややこしいお話を。 アンプは使用していますか? そのアンプですが、 プリアンプという部分と
-
-
エフェクター欲しいと思ったときに読む記事!
ある程度ベースが弾けるようになると手を出したくなるもの、 それは… エフェクター!
-
-
ベースをギターアンプにつなげても大丈夫?
ギターアンプにベースをつなげて弾いてことありますか? 自分は昔よくそれで弾いてまし
- PREV
- どのベースを買えばいいんだ?
- NEXT
- 楽譜についているアルファベット