アンプはW数がデカイ方がいい??
公開日:
:
最終更新日:2013/07/20
アンプ・エフェクター・弦
ベースの音を出すもの、
アンプについてお話しますね!
アンプの性能を見る一つの指針として
「W(ワット)」
というのがあります。
一般的にWの数値が大きいものが
デカイ音が出るとされています。
しかし、
実はそうでもないのです!!
アンプの構造には
・真空管
・トランジスタ
と大きくわけて2つあります。
真空管のもので
1Wや5Wというのもザラにあります。
しかも結構デカイ音が出ます。
逆に
トランジスタでは
1Wや5Wというのはミニアンプしかなく、
小さい音しか出ません。
W数以外にもトランジスタか真空管かを
チェックしてみてくださいね。
☆関連記事
チューブアンプとは?トランジスタアンプとは?
//===============================================//
ベースラインの作り方伝授します
【Twitter】フォロー返し自動ツール
アナタの欲しいベースがきっと見つかる
初心者の方にオススメのベースはコレだ!
//===============================================//
関連記事
-
-
ベースをギターアンプにつなげても大丈夫?
ギターアンプにベースをつなげて弾いてことありますか? 自分は昔よくそれで弾いてまし
-
-
アンプは2種類あるの知ってますか?
久しぶりにアンプについて記事を書きます!w アンプには大きくわけて2種類あります コンボアンプとスタ
-
-
ベースの音にかなり影響するもの
それは弦です! 弦の交換ちゃんとしていますか? ベースの弦はギターの弦と違って切れることもほとんど
-
-
弦について詳しく説明した動画発見!
弦について説明している動画発見しました! 弦の当たりはずれとかあったんですね~ 今度から注意してみ
-
-
正しくアンプの入力ジャックに差してますか?
アンプの入力ジャックが2つあって困った経験ないですか? スタジオなどに置いてあるアンプは2つジャック
-
-
ベースの弦の太さは様々~
前ベースの弦の巻き方の違いについて説明しましたhttp://ameblo.jp/san3ichi/e
- PREV
- 皆、ちゃんと弦巻いてる?
- NEXT
- パッシブorアクティブ?
Comment
SECRET: 0
PASS:
最近またブログをやっていただいてありがとうございます
独学の身にとっては有り難いです
SECRET: 0
PASS:
最近またブログをやっていただいてありがとうございます
独学の身にとっては有り難いです
SECRET: 0
PASS:
また復活しました(笑)
これからもよろしくお願いします!