オススメ教則本
公開日:
:
最終更新日:2013/07/20
教則本
思うんですが、教則本選びは意外と大事だと思います。
教則本はたくさん出てますが
説明が下手な教則本選んだら
ムズかしく感じて挫折してしまうのではないかと思います。
自分も最初に買った教則本はとてもわかりやすかったのですが、
2冊目に買った教則本はわかりにくかったです。
もし、最初に買っていたら挫折していたでしょうww
最初にどの教則本を買うのは
どのベースを買うかより大切な気がします
いや~本当にww
そこで、教則本を買う前にパラパラとめくって見てください
わかりやすい教則本は
・絵、写真が多い
・応用曲が2~3曲のみ
・途中にいろんな曲のフレーズが練習として入っている
・『はじめに』、『あとがき』がちゃんと書いてある
このポイントを押さえている教則本はとてもわかりやすいです。
一応自分が最初に買った教則本を紹介します
『今すぐ始める ロック・ベース入門 田熊 健 著者』
この教則本はとても面白くわかりやすかったです
実際に田熊さんに質問のメールまで送っていましたからねww
お世話になりました、田熊さん
ありがとうございます!
関連記事
-
-
ついにあの人のHP発見!!
このブログで何度かオススメの教則本を紹介しています。 そして、偶然にも オススメの教則本のほとんどの
-
-
教則本選びのコツはコレ!
教則本選びは意外と大事です 教則本はたくさん出ているのでどれを買えばいいのか迷いますよね~ 説明が
-
-
やっぱりこの教則本はわかりやすい!!
半年前くらいに音楽理論を勉強しようと ある教則本を買いました とってもわかりやすい!!www 今まで
-
-
ズバリ!オススメの教則本
本屋や楽器屋に行くとたくさん教則本ありますよね 特に初心者向けの教則本は山ほどあっ
-
-
オススメ!ギター・ベースの教材大公開!!
とても役に立つギターとベースの教材を発見しました! 『ギター・シークレット・ブレイクスルー ギター
-
-
音楽理論が簡単に身に付く教則本
音楽理論をわかりやすく説明している教則本を発見!! 『図解でスッキリ!!ベースソロ・ベースライン入