ドレミ~弾けますか?
公開日:
:
最終更新日:2013/07/20
ベース初心者必見の記事はココ
ドレミファソラシドって弾けますか?
ドレミファソラシドの位置はコレです!
C(ド)
3弦の3フレット
D(レ)
3弦の5フレット
E(ミ)
2弦の2フレット
F(ファ)
2弦の3フレット
G(ソ)
2弦の5フレット
A(ラ)
1弦の2フレット
B(シ)
1弦の4フレット
C(ド)
1弦の5フレット
です
実際ドレミファ~はこれ以外にも弾き方はありますが、
これが一番弾きやすいです
最初の『ド』と最後の『ド』は
オクターブです
☆関連記事
CとかDの詳しい意味
ドレミの位置を知るのに大切なこと
ドレミを押さえる指
関連記事
-
-
【ベース】あなたの知らないバンドの良さ
バンドっていいですよ~ ってことで今回はバンドを組むとどんな良いことがあるのかを紹介します!w
-
-
ないしょのベース練習法のコツ教えます
みなさんは普段どんな練習法をしていますか? まぁ正しい練習法はなんてものはないと思
-
-
アクティブとパッシブ
ベースにはアクティブタイプとパッシブタイプがあります! ちょっといろいろ調べたらとても難しい話がたく
-
-
上手く弾くために意外と関係している○○○○○
ストラップの長さどうしています? ストラップというのは携帯につけるアレではありませんw ベースで
-
-
楽譜についているアルファベット
バンドスコア(楽譜)をみると TAB譜にいろんなアルファベットが付いていると思います その記号の意味
-
-
メトロノームと演奏!
メトロノーム使って練習してますか? あーその前にメトロノームというのはカチカチと音がなり正確なテンポ
-
-
【ベース】クラシックスタイルのコツ!!
ベース弾くときのフォームってどうしていますか? 親指をネックを握りこむように構えるロックスタイル
-
-
パッシブorアクティブ?
チキンorビーフ? みたい感じのタイトルでしたが…(笑) あなたが今持っているベースは パッシブです
- PREV
- わかりやすいスラップ動画
- NEXT
- 全音?半音?
Comment
SECRET: 0
PASS:
なんだか・・初心者なので、Fとかフレットとかさっぱりわからない・・どこを抑えてどこを
はじけばいいのかとか・・・
SECRET: 0
PASS:
>boowy_babyactionloveさん
コメントありがとうございます!!
大丈夫、ゆっくりいきましょう
どこを押さえるのか
どこを弾くのかのか
ブログに書きますので楽しみにしていてくださいね(*^^)v
SECRET: 0
PASS:
ありがとうございます!
僕ベースをつい一週間ほど前初めて…
とても為になりました(>_<)
SECRET: 0
PASS:
>カフェオレ大臣さん
ベース始めたばかりなんですね!
楽しいのでぜひ頑張ってくださいね
最近ちゃんと更新してなくて申し訳ないですが…(笑)
また遊びにきてください
SECRET: 0
PASS:
よろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS:
質問ありがとうございます!
また、返事が遅れてすみませんでした。
「右手はどこらへんの位置を弾くのか?」
という質問でいいでしょうか?
もし、違っていたら再度質問お願い致します。
基本はピックアップの近くを弾きます。
ピックアップより遠く弾くとちょっと変わった音が出せたりもしますので、試してみてくださね。
これからも宜しくお願い致します。
SECRET: 0
PASS:
今日からベース始めたバリバリの初心者です^^;
ブログとても勉強になりますo(^▽^)o
質問なんですが
どの指を当てたらいいか教えてください^^;
例えばドのときは何指を当てたら弾きやすいとか(^-^)
SECRET: 0
PASS:
僕もベースを持つとこから初めての初心者です
今ベースのことを調べて勉強中なのですが、
動画の方と同じ曲を弾いているのに左手が全く違うんです・・・。
ど、どういうことなんでしょうか・・・?
SECRET: 0
PASS:
ベースをほんと最近始めた
初心者です(οдО;)
買った時についていた
DVDを見ながら
やってたんですけど
その中の人と同じ
440ヘルツ?でやってる
んですけど、音が全然
違のに 何度 チューナーを
しても音はあってます。
どーしたら
ちゃんと出来るように
なりますか?φ(.. ;)
わかりにくくて
すいませんm(__)m
SECRET: 0
PASS:
>Juriさん
はじめまして!
質問ありがとうございます。
ん~ちょっと質問の内容と違ったらすみません。
どの指を当てて弾いたらいいかというご質問ですが、どの指で押さえたらいいかということで答えさせて頂きますね。
これはですね、
ズバリ…自由です!(笑)
ドの次の音によって押さえる指は変わりますよ。
でも基本的に人差し指か中指で大丈夫だと思います。
これからベース頑張って下さいね(^-^)
SECRET: 0
PASS:
>琥珀さん
はじめまして!
ご質問ありがとうございます
良い所に気付きましたね!
実はベースは色んな場所で同じ音が出せるんです!!
…よくわかりにくいですね(笑)
例を出すと、
3弦の3フレットが「ド」の音ですが、
4弦の8フレットも「ド」なんです。
こんな感じで色んな場所に同じ音が出るところがありますので、押さえる場所は自由なんですよ。
納得いきましたでしょうか?
これからもよろしくお願いします!!
SECRET: 0
PASS:
>★(●^ー^●)★さん
はじめまして!
ご質問ありがとうございます!
ん~全然違うってことは多分合ってないんでしょうね(笑)
微妙に違うとかだったら
ベース自体の調整の問題もあるのですが、
全然違うとわかるくらいでしたら、合ってないですね。
チューナーの設定がおかしくなっているかもしれないですね。
半音下げモードになっていたり、ギターモードになっていないかを確認してくださいね。
また、弦も決まった音にちゃんと合わせているか確認してくださいね。
何も押さえていない状態で弦をはじいて、
4弦…ミ(E)、3弦…ラ(A)、2弦…レ(D)、1弦…ソ(G)に合わせます。
上手くできたかどうかまた教えてくださいね。
SECRET: 0
PASS:
ベース始めます。ヤマハのモーションB-Ⅱというのをもらったので。
ド素人なのでここを参考にさせていただきまーす。
SECRET: 0
PASS:
>たまきさん
こんにちは。
ベースには年齢関係ないので大丈夫ですよ!!
ぜひ頑張ってくださいね
SECRET: 0
PASS:
とても分かりやすいです!
参考にして頑張って行きます
SECRET: 0
PASS:
すごく分かりやすいです
ありがとうございます!!