ハムバッキングの名前の意味知ってますか?
公開日:
:
最終更新日:2013/07/20
メンテナンス
自分も最近知ったんですが、
ハム…ハムノイズ
バッカー… 壊す
って意味だったんですねw
だからハムバッキングって名前だったんですねww
意味わからない人もいると思いますので
説明しますね!
ピックアップでハムバッキングっていう
のあるの知ってますか?
ジャズベースとかは細長いピックアップが
前と後ろに2個付いていると思います
簡単にいうと
ハムバッキングというのは
その細長いピックアップを2個くっつけた太さの
ピックアップです
このハムバッキングには
ハムキャンセルっていう効果があります。
これも簡単にいうと
ノイズが少ないってことですね
だからハムバッキングって名前なんですね!
ちょっと一気に説明してしまいましたw
//===============================================//
アナタの欲しいベースがきっと見つかる
ベースラインの作り方伝授します
1時間で弾けるようになります
//===============================================//
関連記事
-
-
メンテナンス~オクターブチューニングのやり方~
チューニングしたのに高音弾くとなんか音がズレた感じがする… バンドでギターと合すと少しズレた感じがす
-
-
とても大切なもう一つのチューニング
ベースを弾く前にチューニングをしていますか? チューニングは音を合わせるための大切なことです でも
-
-
ベースもキレイにして欲しがっているはず!?
弦交換のときに一緒に指板とボディをキレイにしていますか? 弦と一緒にベースもキレイにしてあげたら 愛
-
-
メンテナンス ~弦の交換編~
ちゃんと弦の交換してますか? 弾いていると弦も古くなってきて、音もこもったようになってきます なので
-
-
ネックの反りを直してみよう!~ネックの反り方編~ 【ベース】
ネックっていつの間にか曲がるの知っていますか? ネックの反りについて簡単に紹介します! ネックには
-
-
ベースの弾きやすさに最も影響してくるものとは?
弦高どのくらいにしていますか? まず弦高というのは 弦の高さのことです そのまんまですねw 弦とフレ
- PREV
- おすすめのブログ紹介します!第2弾
- NEXT
- たくさんの曲を覚えれて忘れない方法知ってますか?
Comment
SECRET: 0
PASS:
説明わかりやすかったですっ(^o^)/
SECRET: 0
PASS:
>荒 桃美さん
わかりやすかったようで良かったです!