ハーモニクスを使ってチューニングだ!
公開日:
:
最終更新日:2013/07/20
チューニング
ハーモニクスを使ってチューニングすることができます!
ハーモニクスのやり方は
へどうぞw
どうやってチューニングするかというと…
同じ色の☆に注目!
ハーモニクスをすると同じ音が出る場所です
これを利用して
まず、3弦5フレットと2弦7フレットのハーモニクスを鳴らす
2つの音が重なって音が揺れていたら2弦を緩める
もう一度ハーモニクスを鳴らす
2弦を少しずつ締める
音が揺れなくなるポイントがあるので、そこが正しいチューニングの位置ということ
次は
2弦5フレットと1弦7フレット
と
4弦5フレットと3弦7フレット
を同じやり方で合わせる
これでチューニング完了
あっ!
最初に3弦はチューナーで合わしておいてください
チューナー使うんかい!w
ちょっとわかりにくかったかもしれませんが、
これがハーモニクスを使ったチューニングの方法です
こっちの方が全部チューナーを使うより
早くチューニングできるのでこっちでチューニングをしてみることを
オススメします!
☆関連記事
関連記事
-
-
ハーモニクスを使ってのチューニング動画
前ハーモニクスを使うチューニング方法を説明しました http://ameblo.jp/san3ich
-
-
チューニングは必ずしましょー
チューニングというのは正しい高さの音が出るように弦を調整することです ベースは弦楽器なので、弦がちょ
-
-
チューニングのわかりやすい動画
チューニングのやり方を わかりやすく説明した動画がありました これ見ればチューニングなんて完ぺきで
-
-
半音下げチューニング
『半音下げチューニング』っていうチューニングの種類があります 普通のチューニングは1弦:G2弦:D3
-
-
チューナーを使わないチューニングの仕方
チューナーを使わなくてもチューニングは出来ます! しかも耳が良くなるトレーニングにもなります どうや
-
-
意外と知らない!?チューニングをするタイミング【ベース】
チューニングっていつしていますか? ちゃんと練習始める前にしてますか? 一昨日ライブがありました
-
-
低い音がもっと欲しいときにするマル秘チューニングとは?
今回はちょっと変わったチューニングを紹介します! ・レギュラーチューニング(普通のチューニング EA