プリアンプとは?パワーアンプとは?
公開日:
:
最終更新日:2013/08/26
アンプ・エフェクター・弦
今回は少しややこしいお話を。
アンプは使用していますか?
そのアンプですが、
プリアンプという部分と
パワーアンプという部分で構成させています。
厳密にいうとトランジスタアンプでは
あんまりそういう分け方はされません。
で、プリアンプっていうのが
音色を決める部分。
つまり、トーンの設定(トレブル、ミドル、ベースなど)
の部分のことです。
そして、パワーアンプっていうのが
音を増幅する部分。
つまり、音量の設定(レベル、マスターなど)
の部分のことです。
プリアンプ・パワーアンプ
覚えておいてくださいね!
☆関連記事
チューブアンプとは?トランジスタアンプとは?
//===============================================//
ベースラインの作り方伝授します
//===============================================//
関連記事
-
-
皆、ちゃんと弦巻いてる?
どう、弦巻いてる? はい、今回は弦についてお話します。 弦はダイレクトに音に影響するものです。
-
-
ベースアンプについているツマミの意味
アンプにはいろんなツマミがあると思います。 アンプというのはベースの音を出すスピーカーのことです。
-
-
エフェクターってなんぞ?
エフェクターっていう機械を知っていますか? エフェクターっていうのは、音を変えたり、調節したりする機
-
-
アンプは2種類あるの知ってますか?
久しぶりにアンプについて記事を書きます!w アンプには大きくわけて2種類あります コンボアンプとスタ
-
-
いろんなエフェクター
エフェクターにはいろんな種類があります いろんな種類があるのですがある程度系統がわかれています その
-
-
ベースの音にかなり影響するもの
それは弦です! 弦の交換ちゃんとしていますか? ベースの弦はギターの弦と違って切れることもほとんど
-
-
今オススメのミニヘッドはこいつだ!!
ミニヘッドが今主流になってきていますよね。 そこで オススメのミニヘッドを紹介したいと思います。
-
-
ベースアンプの音作り
自分がやるアンプでの音作りを紹介します ・BASS(ベース) ・MIDDLE(ミドル) ・TREBL
-
-
正しくアンプの入力ジャックに差してますか?
アンプの入力ジャックが2つあって困った経験ないですか? スタジオなどに置いてあるアンプは2つジャック
- PREV
- ベースラインの作り方~基礎編~改定版作成しました!
- NEXT
- エフェクターのプリアンプとは??