ベースでパラリドル
公開日:
:
最終更新日:2013/07/20
スラップ
パラリドルって名前だったかな?w
パラリドルっていうのはドラムのスネアの叩き方こと…だと思いますw
違っていたらすみませんw
ドラムに関してはあまり詳しくないもので
スネアを
右、左、右、右、左、右、左、左とか
右、右、左、右、左、左、右、左とか
交互に叩くのをパラリドルって言うのですが、コレをベースのスラップにも応用します!
右のときは
4弦の開放弦をサム
左のときは
4弦の指板を左手で叩く
これを使って
右、左、右、右、左、右、左、左とか
右、右、左、右、左、左、右、左とか
いろんなパターンでやってみるとスラップのいい練習になりますよ
ぜひ、やってみてください!
関連記事
-
-
サムピングは叩く位置が重要
スラップのやり方は知ってますか? 親指で弦を叩く サムピング
-
-
ドラムの技をベースに使ってみよう
パラディドルって知ってますか? ドラムのスネアの叩き方のこと…だと思いますwすみません、ドラムは詳し
-
-
ドラムの技をベースに応用出来るの知ってましたか?
前回の続きですドラムの技をベースに使ってみよう パラディドルをベースに応用するやり方です 右のとき
-
-
意外と知らない?サムピングにも2通りあること
スラップには親指で弦を叩くサムピングというものがあります サムピングにもサムピング・アップとサムピ
-
-
わかりやすいスラップ動画
スラップのわかりやすい動画発見しました なんてわかりやすい動画だ ベースの音いいですね~w こうい
-
-
サムピングでいい音出す簡単な方法
「スラップのサムピングがいい音出ない…」 って人いませんか? スラップには サムピングという親指で叩
-
-
サムピングアップのコツ知ってますか?
あっなんかお久しぶりですw 色々あって更新が遅れました 今回はスラップについ
-
-
スラップはカッコイイんだ
ベースの弾き方のひとつ『スラップ』を紹介したいと思います。 別名でチョッパーとも言います。 このスラ
Comment
SECRET: 0
PASS:
正確には、パラディドルです!
パラディドルは、4種類あります!
右 左 右 右 左 右 左 左
右 右 左 右 左 左 右 左
右 左 左 右 左 右 右 左
右 左 右 左 左 右 左 右
です!
SECRET: 0
PASS:
>仙人 Jazzドラマーさん
正確にはパラディドルなんですね
しかも4種類もあったとは!w
勉強になりました
ありがとうございます!