ベースで最も大切な要素、グルーヴとは??
公開日:
:
最終更新日:2013/07/20
大切なこと
ベースで最も大切な要素があります。
それは
「グルーヴ」
です。
グルーヴとは
ノリみたいな感じです。
簡単な説明で申し訳ないのですが、
本当に「ノリ」としか言いようながないですね(笑)
グルーヴがあるときは
弾いていて一体感がある
聞いている側も自然と体が動いてしまう
的な感じです。
このグルーヴを出すのに欠かせない楽器が
ベースやドラムなどのリズム隊です。
このグルーヴを出すための要素が
・音符
・アティキュレーション
・テクニック
・感情
・ダイナミクス
・リズム
・トーン
・フレイジング
・休符
・リスニング
だとヴィクター・ウッテンが言ってました(笑)
グルーヴを意識しましょうね!
☆オススメ記事
グルーヴの出し方が紹介しているDVDとは?
//===============================================//
ベースラインの作り方伝授します
【Twitter】フォロー返し自動ツール
アナタの欲しいベースがきっと見つかる
//===============================================//
関連記事
-
-
ベースに使われている木ってなんでしょう?
ベースって木で出来ていますよね 実は木は木でもベースによって 使われている木
-
-
おすすめのブログ紹介します!第2弾
自分が読者にさせてもらっているブログを紹介第2弾です ちなみに おすすめのブログ第1弾 です べんべ
-
-
メトロノームを使って練習するときのコツはコレ!
メトロノームを使って練習するのって退屈で意外と難しいですよね… あっ!
-
-
ドレミの位置を知るのに大切なこと【ベース】
開放弦の音ってなにが鳴っているか知っていますか? 開放弦っていうのはなにも押さえずに弾くことです
-
-
リズム感を鍛える上で大切なこと
リズムにはオモテとウラがあります 聞いたことありますかね? このオモテとウラを把握することがリズム
-
-
たくさんの曲を覚えれて忘れない方法知ってますか?
ちょっと質問です 昔コピーした曲ってまだ弾けますか? コピーした曲ってなるべく忘れたくないけど 忘れ
-
-
ラッカー塗装の注意点知ってますか?
ラッカー塗装って知っていますか? ベースやギターにはラッカー塗装と言って 特殊な塗装を施してあるもの
-
-
ロックピンを使用してベースを守ろう!!
ロックピンって知っていますか? 知らない方は要注意ですよ!! 立って弾いていると いつかストラップが
-
-
今よりもっと良い音出したい人必見!【ベース】
ベースを弾く時右手と左手どっちに意識がいっていますか? 右手(ピッキングする方)に意識を持っていく
- PREV
- ヴィクター・ウッテンって何者や?
- NEXT
- 皆、ちゃんと弦巻いてる?