ベースを弾くのと同じくらい大切な○○○○
公開日:
:
最終更新日:2013/07/20
小技
ミュートって聞いたことありませんか?
ミュートっていうのは
音を止めること
です
ベースにとってミュートはとても大切です
弾くのと同じくらい、音を止めることも大切なんです
ミュートのやり方は
・左手
押さえていた指を浮かせると同時に、他の指で同じ弦をかるく触るだけです
・右手
手の小指側の側面で弾いてない弦に軽く触るだけ
説明わかりますかね?
弾かない弦意外は音を出さないように左手と右手のミュートで
音を出さないようにしないといけません
ミュートを意識して弾いてみましょう!
関連記事
-
-
ベースにも出せる?意外な高い音!
ハーモニクスという小技?を紹介します! ハーモニクスはベースらしくない高いキレイな音が出ます でも、
-
-
ハンマリングとプリングのコツはこれだ!
ハンマリングとプリングという小技?がベースにあります。 ギターにもあるのですが、 ベースの方
-
-
誰でもトリル上手!【ベース】
トリルって知ってますか? トリルとは ハンマリング・オンとプリング・
- PREV
- いろんなエフェクター
- NEXT
- ベース弦の巻き方の違い
Comment
SECRET: 0
PASS:
ミュートという言葉はパソコンを触っていて初めて知りました^^;
パソコンの音を消したいとき、ミュートにチェックを入れるといいんですよね。最初それが何のことかわからず、「音が消えた!?」とびっくりした覚えがあります^^;
SECRET: 0
PASS:
>さくらさん
コメントありがとうございます!
そうです、そのミュートですw
自分も最初ミュートというのはテレビのリモコンで知りました