ベースアンプについているツマミの意味
公開日:
:
最終更新日:2013/07/20
アンプ・エフェクター・弦
アンプにはいろんなツマミがあると思います。
アンプというのはベースの音を出すスピーカーのことです。
アンプにはいろんなツマミが付いてて
どれがどういう機能かよくわからないですよね
…正直自分のまだわかりませんww
でも、テキトーにいじって
自分の好みの音にすることは出来ます!
ってことで、どうやって自分の好みの音を作るか説明します
アンプには
三つの基本的なツマミがあると思います。
・BASS(ベース)
・MIDDLE(ミドル)
・TREBLE(トレブル)
です。
それぞれの意味は
・BASS
低音域を強調させる
上げると音が太くなるが、音の輪郭がぼやける
・MIDDLE
中音域を強調させる
上げると音がはっきりする
・TREBLE
高音域を強調させる
上げると音がパキパキになる
自分のツマミの印象はこんな感じです
☆関連記事
//===============================================//
アナタの欲しいベースがきっと見つかる
ベースラインの作り方伝授します
1時間で弾けるようになります
//===============================================//
関連記事
-
-
皆、ちゃんと弦巻いてる?
どう、弦巻いてる? はい、今回は弦についてお話します。 弦はダイレクトに音に影響するものです。
-
-
ベース弦の巻き方の違い
弦っていろんな種類があってどれがいいかわからないですよね~ しかも英語ですしねw どこを見ればいいか
-
-
アンプはW数がデカイ方がいい??
ベースの音を出すもの、 アンプについてお話しますね! アンプの性能を見る一つの指針として 「W(ワッ
-
-
今オススメのミニヘッドはこいつだ!!
ミニヘッドが今主流になってきていますよね。 そこで オススメのミニヘッドを紹介したいと思います。
-
-
ベースの音にかなり影響するもの
それは弦です! 弦の交換ちゃんとしていますか? ベースの弦はギターの弦と違って切れることもほとんど
-
-
アンプは2種類あるの知ってますか?
久しぶりにアンプについて記事を書きます!w アンプには大きくわけて2種類あります コンボアンプとスタ
-
-
どの弦がいいか迷ったらコレを使うべし!
ベースの弦どれを使っていますか? 楽器屋に行ってどの弦がいいのか悩んでいませんか?
-
-
エフェクターのプリアンプとは??
プリアンプっていうエフェクター知っていますか? 名前は聞いたことあるけど 正直よくわからないって人も
-
-
ベースアンプの音作り
自分がやるアンプでの音作りを紹介します ・BASS(ベース) ・MIDDLE(ミドル) ・TREBL
- PREV
- グリスーー
- NEXT
- チューナーを使わないチューニングの仕方