マイナーセブンスの構成音紹介しました【ベースライン作り】
公開日:
:
最終更新日:2013/08/26
音楽理論
ベースライン作りに役立つ
コードの構成音を紹介していくシリーズ!!
今回は
マイナーセブンスコード
Cm7などと表記します。
構成音は
ルート、短3度、完全5度、短7度の4つです。
マイナーコードに短7度が重なっただけですね。
でも、これだけで音の響きが変わってきますので不思議ですよね~
コード・ルート・構成音などの意味がわからない方は
ぜひベースラインの作り方基礎編をダウンロードしてみてください。
コチラ
☆関連記事
メジャーセブンスの構成音紹介しました
関連記事
-
-
完全4度?完全5度?
今回は音楽理論のちょっと難しい話しますw 読んでもわけわかんねぇよって思うかもしれませんがサーセンw
-
-
ベースラインの作りかた伝授します 第4回目
第4回目です 前回はメジャーコードの構成音を紹介しました『ベースラインの作りかた伝授します 第3回
-
-
セブンスコードの構成音紹介しました【ベースライン作り】
今回もベースライン作りに役立つ コードの構成音を紹介していくシリーズ!! セブンスコードを紹介して
-
-
ベースラインの作り方教本無料プレゼント
「ベースラインの作り方伝授します~基礎編~改定版」 ベースラインの作り方をブログで紹介してきました
-
-
ベースラインの作りかた伝授します 第2回目
ベースラインの作り方講座2回目です え~1回目からどんだけ期間空けてんだよ!って言われそうですwすみ
-
-
ベースラインの作りかた伝授します 第3回目
ベースライン作り方3回目です 前回はメジャーコードとマイナーコードの構成音を使って実際にベースライン
-
-
指板のオクターブの位置
オクターブって聞いたことありますか? ドレミファソラシド は聞いたことありますよね 最初の『ド』と最