メトロノームと演奏!
公開日:
:
最終更新日:2013/07/20
ベース初心者必見の記事はココ
メトロノーム使って練習してますか?
あーその前にメトロノームというのは
カチカチと音がなり正確なテンポを刻んでくれる機械です
ベースを練習するときはメトロノームを使って練習すると
リズム感がよくなりますよ
でもメトロノームを使うと合わせることに必死になって
上手く弾けなかったりすることもあります
そういうときはメトロノームに合わせるという気持ちじゃなくて
メトロノームと演奏している!
という気持ちで弾くと意外と良いですよ!
ぜひこの気持ちで弾いてみてください!!
関連記事
-
-
パッシブorアクティブ?
チキンorビーフ? みたい感じのタイトルでしたが…(笑) あなたが今持っているベースは パッシブです
-
-
ないしょのベース練習法のコツ教えます
みなさんは普段どんな練習法をしていますか? まぁ正しい練習法はなんてものはないと思
-
-
弦を押さえる位置って意外と重要です【ベース】
ベースを弾く時にどこを押さえるのがいいのかわかりますか? 例えば3弦3フレットを押さえるとします 3
-
-
アクティブとパッシブ
ベースにはアクティブタイプとパッシブタイプがあります! ちょっといろいろ調べたらとても難しい話がたく
-
-
上手く弾くために意外と関係している○○○○○
ストラップの長さどうしています? ストラップというのは携帯につけるアレではありませんw ベースで
-
-
ドレミ~弾けますか?
ドレミファソラシドって弾けますか? ドレミファソラシドの位置はコレです! C(ド) 3弦の3フレッ
-
-
【ベース】クラシックスタイルのコツ!!
ベース弾くときのフォームってどうしていますか? 親指をネックを握りこむように構えるロックスタイル
-
-
楽譜についているアルファベット
バンドスコア(楽譜)をみると TAB譜にいろんなアルファベットが付いていると思います その記号の意味
- PREV
- また色白さんベース動画
- NEXT
- RADWIMPS:おしゃかしゃまのベース動画