メンテナンス ~弦の交換編~
公開日:
:
最終更新日:2013/07/20
メンテナンス
ちゃんと弦の交換してますか?
弾いていると弦も古くなってきて、
音もこもったようになってきます
なので、弦は2ヶ月に1回は交換するのをオススメします!
そこで今回は弦の交換の仕方を紹介します!!
1.まず弦をダルダルにゆるめます
2.弦をペンチで切ります
3.弦をはめてペグから5~7㎝のところで切ります
4.先端をペグの穴に入れて、ねじりを取りながら巻きます
5.他の弦も同じようにします
こんな感じで弦交換をします
ちょっとわかりにくかったかもしれないですねww
弦の交換は何回もやっていけば自然と身に付くと思いますので
弦の交換に挑戦してみましょう!
//--------------------------------------------------—-
超初心者の方にベースを教えることをしています
現在、無料体験モニター募集中!
【内容】
●ベースは弾いたことがないが興味がある・始めて間もない方のみ募集
●1回1時間
●場所:広島市内中心部のスタジオルーム(スタジオ代は頂きません)
申込先:http://my.formman.com/form/pc/ClfPxTAL7tIlOg4S/
宜しくお願い致します!
//--------------------------------------------------—-
関連記事
-
-
ベースの弾きやすさに最も影響してくるものとは?
弦高どのくらいにしていますか? まず弦高というのは 弦の高さのことです そのまんまですねw 弦とフレ
-
-
ベースもキレイにして欲しがっているはず!?
弦交換のときに一緒に指板とボディをキレイにしていますか? 弦と一緒にベースもキレイにしてあげたら 愛
-
-
ハムバッキングの名前の意味知ってますか?
自分も最近知ったんですが、 ハム…ハムノイズバッカー… 壊す って意味だったんですねw だからハムバ
-
-
ネックの反りを直してみよう!~ネックの反り方編~ 【ベース】
ネックっていつの間にか曲がるの知っていますか? ネックの反りについて簡単に紹介します! ネックには
-
-
とても大切なもう一つのチューニング
ベースを弾く前にチューニングをしていますか? チューニングは音を合わせるための大切なことです でも
-
-
メンテナンス~オクターブチューニングのやり方~
チューニングしたのに高音弾くとなんか音がズレた感じがする… バンドでギターと合すと少しズレた感じがす
- PREV
- メトロノームもバンド仲間
- NEXT
- ドレミを押さえる指
Comment
SECRET: 0
PASS:
ベース教えて貰えるのは興味ありますけど、
広島までは行けませんね;
僕、千葉なんで;
SECRET: 0
PASS:
>☆ゅぅ☆さん
あー千葉ですか
遠いですねww
興味持って頂けただけでも
スゴく嬉しいです
ありがとうございます!
SECRET: 0
PASS:
このブログすごくいいですねっ!
タメになりますo(〃^▽^〃)o
まぁ、私はギターですけどw
バンドのベーシストに紹介しておきますっ
SECRET: 0
PASS:
>華愛☆★かぁ★☆さん
おーとても嬉しいコメントありがとうございます!!
ぜひ紹介しておいてくださいw