レイキング!!
公開日:
:
最終更新日:2013/07/20
指弾き
指弾きは基本的に
中指と人差し指を交互に使って弾きます
指を交互に使うことを
オルタネイト
といいます
オルタネイトで弾いた方が
細かいフレーズや速いテンポが弾きやすいからです
でも交互に弾かない方が弾きやすいときもあります
交互に弾かないとは
1弦を中指で弾いたら、次に弾く2弦も中指で弾くということです
これを
レイキング
といいます
レイキングは高音弦から低音弦に下降するフレーズのときに使うといいです
例えば
1弦から4弦に向かって下降していくようなフレーズは
レイキングのほうが弾きやすいです
オルタネイトとレイキングを使い分けることが大切です!
役立った・わかりやすい・面白い
と思ったらポチッと押してください
関連記事
-
-
ピック弾き派も指弾きは出来るようにしないと…
ベーシストが最も使う奏法、 「指弾き(2フィンガー)」 ギターでは全然馴染みはない奏法で
-
-
指弾きするときは親指を上手く使おう
指弾きするとき親指(右手)を 上手く使うことでミュートが出来ます。
-
-
アポヤンド?アルアイレ?
アポヤンドとかアルアイレって 聞いたことありますか? これは指弾きのときに使う奏法のことです
-
-
【ベース】指弾きは第3関節が重要
指弾きのポイントを紹介します! 指弾きは 人差し指と中指を使って弾くのですが
- PREV
- 楽譜についているアルファベット
- NEXT
- スライドーー