上手く弾くために意外と関係している○○○○○
公開日:
:
最終更新日:2013/07/20
ベース初心者必見の記事はココ
ストラップの長さどうしています?
ストラップというのは携帯につけるアレではありませんw
ベースでストラップっていうのは
立って弾くときに使うヒモ?のことです
このストラップ意外と長さに困ったりしませんか?
…あぁ、自分だけかw
ストラップを長くしたらベースを低く構える格好になるので
見た目がカッコよくなります
でも、その分とても弾きにくくなります
なので、
ストラップの長さは
立ってもちゃんと弾ける長さにしましょう
見た目にこだわって長くしてベースを低く構えて
上手く弾けないなんてのはやめましょう
☆関連記事
関連記事
-
-
ないしょのベース練習法のコツ教えます
みなさんは普段どんな練習法をしていますか? まぁ正しい練習法はなんてものはないと思
-
-
弦を押さえる位置って意外と重要です【ベース】
ベースを弾く時にどこを押さえるのがいいのかわかりますか? 例えば3弦3フレットを押さえるとします 3
-
-
楽譜についているアルファベット
バンドスコア(楽譜)をみると TAB譜にいろんなアルファベットが付いていると思います その記号の意味
-
-
【ベース】あなたの知らないバンドの良さ
バンドっていいですよ~ ってことで今回はバンドを組むとどんな良いことがあるのかを紹介します!w
-
-
メトロノームと演奏!
メトロノーム使って練習してますか? あーその前にメトロノームというのはカチカチと音がなり正確なテンポ
-
-
アクティブとパッシブ
ベースにはアクティブタイプとパッシブタイプがあります! ちょっといろいろ調べたらとても難しい話がたく
-
-
【ベース】クラシックスタイルのコツ!!
ベース弾くときのフォームってどうしていますか? 親指をネックを握りこむように構えるロックスタイル
-
-
パッシブorアクティブ?
チキンorビーフ? みたい感じのタイトルでしたが…(笑) あなたが今持っているベースは パッシブです
- PREV
- これさえ弾けばなんとかなる!
- NEXT
- メトロノームもバンド仲間
Comment
SECRET: 0
PASS:
ベース、ギターを低く構えてる人で、きれいな音を出してる人はいないので、嫌いです。
きれいな音を出すTOPミュージシャンは、やっぱり上の方に構えてますよね!
SECRET: 0
PASS:
>仙人 Jazzドラマーさん
「嫌いです」ズバッと言いましたねww
レッチリのフリーは低く構えていますよ
でも、確かに上手い人で高く構えている人は多いですね
SECRET: 0
PASS:
ベース余り詳しくないん
ですけど…
ス、ストラップって?スミマセン…
本当に携帯のだとおもっちゃったので(*ymy*)
SECRET: 0
PASS:
>*そら*さん
ベースに関するブログですみませんww
自分も最初携帯のストラップと勘違いしていました
SECRET: 0
PASS:
これは試行錯誤しましたー。最終的には基本に忠実なたってもすわっても同じ長さになりました。長さもあるんですが、ストラップの幅もありますよね。
SECRET: 0
PASS:
>goodtripさん
意外と試行錯誤しますよねw
あーなるほど!
確かに幅もありますね。気づきませんでしたw
ありがとうございます