今オススメのミニヘッドはこいつだ!!
公開日:
:
最終更新日:2013/08/26
アンプ・エフェクター・弦
ミニヘッドが今主流になってきていますよね。
そこで
オススメのミニヘッドを紹介したいと思います。
・TC Electronic RH450
これはかなりオススメです。
まず見た目がカッコイイです。
そして音もメーカー独特の嫌らしい音はなく、しっかりしています。
音作りのレンジも広くチューナー、コンプ付きです。
450Wで4キロと軽いですしね!
でも値段がちょっと高いのが気になります(笑)
値段が安いのがいいって方には
最近出たBH250っていうのもオススメです!
・Markbass Little MarkⅢ
安定のマークベースって感じですね。
スタジオで初めて使用したとき音作りのしやすさに感動しましたね。
マークベースならではのツマミ、
VPF
VLE
がいい感じに音作りをしてくれます。
言葉で説明するのはちょっと難しいので実際に機会があれば試してみてくださいね!
☆関連記事
アンプは2種類あるの知ってますか?
//===============================================//
ベースラインの作り方伝授します
【Twitter】フォロー返し自動ツール
アナタの欲しいベースがきっと見つかる
初心者の方にオススメのベースはコレだ!
//===============================================//
関連記事
-
-
プリアンプとは?パワーアンプとは?
今回は少しややこしいお話を。 アンプは使用していますか? そのアンプですが、 プリアンプという部分と
-
-
エフェクターのプリアンプとは??
プリアンプっていうエフェクター知っていますか? 名前は聞いたことあるけど 正直よくわからないって人も
-
-
チューブアンプとは?トランジスタアンプとは?
アンプにはそれぞれ中身の違いがあります 大きくわけて2つあります チューブ(真空管)とトランジスタ(
-
-
弦について詳しく説明した動画発見!
弦について説明している動画発見しました! 弦の当たりはずれとかあったんですね~ 今度から注意してみ
-
-
皆、ちゃんと弦巻いてる?
どう、弦巻いてる? はい、今回は弦についてお話します。 弦はダイレクトに音に影響するものです。
-
-
ベースの弦の太さは様々~
前ベースの弦の巻き方の違いについて説明しましたhttp://ameblo.jp/san3ichi/e
-
-
ベース弦の巻き方の違い
弦っていろんな種類があってどれがいいかわからないですよね~ しかも英語ですしねw どこを見ればいいか
-
-
ベースアンプの音作り
自分がやるアンプでの音作りを紹介します ・BASS(ベース) ・MIDDLE(ミドル) ・TREBL
-
-
どの弦がいいか迷ったらコレを使うべし!
ベースの弦どれを使っていますか? 楽器屋に行ってどの弦がいいのか悩んでいませんか?
- PREV
- あけましておめでとうございます!【質問回答しました】
- NEXT
- 4月ももう終わり!