完全4度?完全5度?
公開日:
:
最終更新日:2013/07/20
音楽理論
今回は音楽理論のちょっと難しい話しますw
読んでもわけわかんねぇよって思うかもしれませんがサーセンw
また音楽理論を勉強したいときにでも読んでください
まず度数っていうのを知っていますか?
度数の説明はコレ
http://ameblo.jp/san3ichi/entry-10659925527.html
「ドの長6度上はラ」
っていうのはわかってもらえたと思います
ドレミファソラシド
ドから数えて6番目の音がラだからです
では、
ドから数えて4番目の音は
「ドの長4度上はファ」
というのでしょうか?
実はちょっと違います!
ファというのは合っていますが、
4番目の音と5番目の音は
完全というのを使います
つまり
「ドの完全4度はファ」
「ドの完全5度はソ」
といいます
なんで
4番目の音と
5番目の音だけ
完全というのが付くのでしょうか?
…自分もよくわかりませんwww
スリーコード?だっけそれと関係しているのですかね?
誰か教えてくださいw
あっちなみに
「ドの増4度はファ#」
「ドの減5度はファ#」
ですw
増が付くと半音上がり
減が付くと半音下がります
これはあんま覚えなくてもいいと思います
いろいろわかりにくい話をしてしまいました
まぁ楽しくベースが弾けたらそれでOKです!
関連記事
-
-
ベースラインの作りかた伝授します 第2回目
ベースラインの作り方講座2回目です え~1回目からどんだけ期間空けてんだよ!って言われそうですwすみ
-
-
指板のオクターブの位置
オクターブって聞いたことありますか? ドレミファソラシド は聞いたことありますよね 最初の『ド』と最
-
-
これさえ弾けばなんとかなる!
自分でベースラインを考えるのって結構難しいですよね そこでこれさえ弾けばなんとかなる!っていう音を紹
-
-
マイナーセブンスの構成音紹介しました【ベースライン作り】
ベースライン作りに役立つ コードの構成音を紹介していくシリーズ!! 今回は マイナーセブンスコード
-
-
コレされ覚えればバッチリ!ペンタトニックスケール
メジャーペンタトニックって知ってますか? メジャーペンタトニックとはスケール(音階)のひとつです 簡
-
-
ベースラインの作りかた伝授します 第3回目
ベースライン作り方3回目です 前回はメジャーコードとマイナーコードの構成音を使って実際にベースライン
-
-
セブンスコードの構成音紹介しました【ベースライン作り】
今回もベースライン作りに役立つ コードの構成音を紹介していくシリーズ!! セブンスコードを紹介して
- PREV
- RADWIMPS:おしゃかしゃまのベース動画
- NEXT
- 知り合いのベースが盗まれました
Comment
SECRET: 0
PASS:
ついさいきん、受験でそうゆう事をやってきましたw
もっと、奥深くまでいってますが・・。
SECRET: 0
PASS:
>仙人 Jazzドラマーさん
コメントどうもです!
そうなんですかw
自分は基本的なことしか理解してないので
いろいろ教えてくださいw