指板のオクターブの位置
公開日:
:
最終更新日:2013/07/20
音楽理論
オクターブって聞いたことありますか?
ドレミファソラシド
は聞いたことありますよね
最初の『ド』と最後の『ド』は同じ音ですが音の高さが違います
これがオクターブです
これを見てください
テキトーに並んでいるように見えますが
規則正しく並んでいます
3弦3フレットはC(ド)と1弦5フレットはC(ド)
オクターブです
4弦5フレットはA(ラ)と2弦フレットはA(ラ)
オクターブです
オクターブは2つ弦を上がって2つ右にフレットを移動したところにあります
このオクターブを交互に弾くだけでもなんか楽しいですよ
「んべんべんべんべ」
って感じですww
☆オススメ記事
関連記事
-
-
ディミニッシュ&オーギュメントの構成音を大公開!
ベースライン作りに役立つ コードの構成音を紹介していくシリーズ。 今回は一気に2つ紹介します。
-
-
ベースラインの作りかた伝授します 第4回目
第4回目です 前回はメジャーコードの構成音を紹介しました『ベースラインの作りかた伝授します 第3回
-
-
これさえ弾けばなんとかなる!
自分でベースラインを考えるのって結構難しいですよね そこでこれさえ弾けばなんとかなる!っていう音を紹
-
-
メジャーセブンスの構成音紹介しました【ベースライン作り】
今回からベースラインの作り方に役立つ コードの構成音を紹介していきます! 今回は メジャーセブンス
-
-
ベースラインの作りかた伝授します 第3回目
ベースライン作り方3回目です 前回はメジャーコードとマイナーコードの構成音を使って実際にベースライン
-
-
ベースラインの作りかた伝授します 第1回目
自分でベースラインを作るためにはまずコードの構成音を理解しないといけません …コードの構成音?なに
-
-
マイナーセブンスの構成音紹介しました【ベースライン作り】
ベースライン作りに役立つ コードの構成音を紹介していくシリーズ!! 今回は マイナーセブンスコード
-
-
ベースラインの作りかた伝授します 第2回目
ベースラインの作り方講座2回目です え~1回目からどんだけ期間空けてんだよ!って言われそうですwすみ
- PREV
- ベースにも出せる?意外な高い音!
- NEXT
- チューニングのわかりやすい動画