楽譜についているアルファベット
公開日:
:
最終更新日:2013/07/20
ベース初心者必見の記事はココ
バンドスコア(楽譜)をみると
TAB譜にいろんなアルファベットが付いていると思います
その記号の意味を説明したいと思います
・H ハンマリング・オン
・P プリング・オフ
・S スライド
・g グリッサンド
・tr トリル
・U チョーキング
・D チョーク・ダウン
・Vib ビブラート
スコアによっては多少違うかもしれませんが
これだけ覚えておけば問題ないと思います!
あっやり方はまた今度紹介したいと思いますw
役立った・わかりやすい・面白い
と思ったらポチッと押してください
関連記事
-
-
ないしょのベース練習法のコツ教えます
みなさんは普段どんな練習法をしていますか? まぁ正しい練習法はなんてものはないと思
-
-
アクティブとパッシブ
ベースにはアクティブタイプとパッシブタイプがあります! ちょっといろいろ調べたらとても難しい話がたく
-
-
【ベース】クラシックスタイルのコツ!!
ベース弾くときのフォームってどうしていますか? 親指をネックを握りこむように構えるロックスタイル
-
-
メトロノームと演奏!
メトロノーム使って練習してますか? あーその前にメトロノームというのはカチカチと音がなり正確なテンポ
-
-
パッシブorアクティブ?
チキンorビーフ? みたい感じのタイトルでしたが…(笑) あなたが今持っているベースは パッシブです
-
-
ドレミ~弾けますか?
ドレミファソラシドって弾けますか? ドレミファソラシドの位置はコレです! C(ド) 3弦の3フレッ
-
-
上手く弾くために意外と関係している○○○○○
ストラップの長さどうしています? ストラップというのは携帯につけるアレではありませんw ベースで
-
-
【ベース】あなたの知らないバンドの良さ
バンドっていいですよ~ ってことで今回はバンドを組むとどんな良いことがあるのかを紹介します!w