正しくアンプの入力ジャックに差してますか?
公開日:
:
最終更新日:2013/07/20
アンプ・エフェクター・弦
アンプの入力ジャックが2つあって困った経験ないですか?
スタジオなどに置いてあるアンプは2つジャックがあったりします
Low
High
と書いてあるジャックが2つあるとします
どっちにシールドをさせばいいのでしょうか?
アクティブタイプのベース(本体に電池が入っている)は
High
にさします
パッシブタイプのベース(本体に電池が入っていない)は
Low
にさします
ただし、パッシブタイプのベースでもエフェクターを使う場合は
High
にさしてください
入力ジャックが1個しかないアンプでも
アクティブとパッシブを切り替えるスイッチがあるので
それで切り替えます
-15dBと書いてあるスイッチもあるので
アクティブだとスイッチONで
パッシブだとスイッチOFFにします
なんで、アクティブとパッシブで違うのかというと
インピーダンス?がなんか関係するらしいのですが、
詳しいことはよくわかりませんwww
すみませんww
詳しい方教えて頂けたら嬉しいです
//===============================================//
ベースラインの作り方伝授します
【Twitter】フォロー返し自動ツール
アナタの欲しいベースがきっと見つかる
初心者の方にオススメのベースはコレだ!
//===============================================//
関連記事
-
-
エフェクターってなんぞ?
エフェクターっていう機械を知っていますか? エフェクターっていうのは、音を変えたり、調節したりする機
-
-
エフェクターって使った方がいいの??
ベースが弾けてくるとある疑問が出てくると思います。 それは「エフェクター」 ギターみたいにエフェクタ
-
-
弦について詳しく説明した動画発見!
弦について説明している動画発見しました! 弦の当たりはずれとかあったんですね~ 今度から注意してみ
-
-
ベースアンプについているツマミの意味
アンプにはいろんなツマミがあると思います。 アンプというのはベースの音を出すスピーカーのことです。
-
-
ベースの音にかなり影響するもの
それは弦です! 弦の交換ちゃんとしていますか? ベースの弦はギターの弦と違って切れることもほとんど
-
-
ベースの弦の太さは様々~
前ベースの弦の巻き方の違いについて説明しましたhttp://ameblo.jp/san3ichi/e
-
-
プリアンプとは?パワーアンプとは?
今回は少しややこしいお話を。 アンプは使用していますか? そのアンプですが、 プリアンプという部分と
-
-
皆、ちゃんと弦巻いてる?
どう、弦巻いてる? はい、今回は弦についてお話します。 弦はダイレクトに音に影響するものです。
-
-
ベースをギターアンプにつなげても大丈夫?
ギターアンプにベースをつなげて弾いてことありますか? 自分は昔よくそれで弾いてまし
- PREV
- 自分がベースを始めたきっかけ
- NEXT
- 発見!!同じ曲でも聞く人によって聞くところが違う!
Comment
SECRET: 0
PASS:
それ程気にしてませんでした(´・ω・`)
次回はチャンと設定してみます(`・ω・´)!