「 ベース初心者向け 」 一覧
ピック弾き派も指弾きは出来るようにしないと…
ベーシストが最も使う奏法、 「指弾き(2フィンガー)」 ギターでは全然馴染みはない奏法ですが、 ベースでは必須の奏法です! 指を使ってベースを弾くと 指の力加減によって色んな音色
エフェクター欲しいと思ったときに読む記事!
2014/04/13 | アンプ・エフェクター・弦
ある程度ベースが弾けるようになると手を出したくなるもの、 それは… エフェクター! しかし、楽器屋に行くと気づくのだ。 色んな種類がありすぎて、全然わからない。何がどんな効果を生
どの弦がいいか迷ったらコレを使うべし!
2014/03/06 | アンプ・エフェクター・弦
ベースの弦どれを使っていますか? 楽器屋に行ってどの弦がいいのか悩んでいませんか? どのメーカーの弦を使えばいいか迷っている方も意外と多いと思いますので、 今回はコレを使って
指弾きするときは親指を上手く使おう
2014/02/17 | 指弾き
指弾きするとき親指(右手)を 上手く使うことでミュートが出来ます。 どういうことかというと、 4弦を弾くときはピックアップの上に親指を置いていると思いますが、
ピック弾きは弾く位置が意外と重要
2014/02/10 | ピック弾き
ピック弾きで意外に重要なことは どこらへんで弾くかです。 ネック寄りで弾くのか、 ブリッジ寄りで弾くのか。 これだけで印象が大きく変わっ
エフェクターのプリアンプとは??
2013/06/24 | アンプ・エフェクター・弦
プリアンプっていうエフェクター知っていますか? 名前は聞いたことあるけど 正直よくわからないって人も多いではないかと思います(笑) プリアンプというのは 音質・音色を変えるエフェクターのことです。
プリアンプとは?パワーアンプとは?
2013/06/22 | アンプ・エフェクター・弦
今回は少しややこしいお話を。 アンプは使用していますか? そのアンプですが、 プリアンプという部分と パワーアンプという部分で構成させています。 厳密にいうとトランジスタアンプでは あんまりそういう分
ベース弦は太い?!
2013/06/02 | アンプ・エフェクター・弦
いつもブログをご覧いただきありがとうございます! このブログは大体の方が 「ベース ドレミ」っていうワードで検索してくる方多いです。 しかし最近多いのが 「ベース弦 太い」での検索です
今オススメのミニヘッドはこいつだ!!
2013/03/25 | アンプ・エフェクター・弦
ミニヘッドが今主流になってきていますよね。 そこで オススメのミニヘッドを紹介したいと思います。 ・TC Electronic RH450 これはかなりオススメです。 まず見た目がカッコイイです
エフェクターって使った方がいいの??
2012/08/01 | アンプ・エフェクター・弦
ベースが弾けてくるとある疑問が出てくると思います。 それは「エフェクター」 ギターみたいにエフェクターを使ったほうがいいのか? という疑問が出てくると思いますが、 これは どっちでもいいです(笑) も
ピックの硬さを気にしていますか?
2012/06/28 | ピック弾き
ピック弾きをするときは もちろんピックを使うわけですが、 どんなピック使っていますか? 以外とテキトーにピック選んだりしていませんか? ベースを弾く時は 最低でも 硬さをミディアムの物にしましょう。
ついにあの人のHP発見!!
2012/06/17 | 教則本
このブログで何度かオススメの教則本を紹介しています。 そして、偶然にも オススメの教則本のほとんどの 著者が田熊 健さんという方の本です。 いや~本当に田熊さんの教則本はわかりやすい! そして、ついに
パッシブorアクティブ?
2012/06/11 | ベース初心者必見の記事はココ
チキンorビーフ? みたい感じのタイトルでしたが…(笑) あなたが今持っているベースは パッシブですか? アクティブですか? そう、ベースにはパッシブベースとアクティブベースというのがあります。 簡単
アンプはW数がデカイ方がいい??
2012/06/06 | アンプ・エフェクター・弦
ベースの音を出すもの、 アンプについてお話しますね! アンプの性能を見る一つの指針として 「W(ワット)」 というのがあります。 一般的にWの数値が大きいものがデカイ音が出るとされています。 しかし、
皆、ちゃんと弦巻いてる?
2012/06/04 | アンプ・エフェクター・弦
どう、弦巻いてる? はい、今回は弦についてお話します。 弦はダイレクトに音に影響するものです。 弦は様々なメーカーから出ていて、 それぞれの特徴があります。 一般的に有名な弦は ・ダダリオ
弦には種類と太さがあるの知ってましたか?
2011/08/16 | アンプ・エフェクター・弦
弦が古くなったらちゃんと交換していますか? 弦は音にもろに影響するものなので、古くなったら必ず交換しましょう! で、弦はいろんな種類、太さがあります 弦の種類の詳細 弦の太さの詳細 メーカーによ
低い音がもっと欲しいときにするマル秘チューニングとは?
2011/07/22 | チューニング
今回はちょっと変わったチューニングを紹介します! ・レギュラーチューニング(普通のチューニング EADG)・半音下げチューニング(全部の弦半音下げる E♭A♭D♭G♭) があるのは知っていると思います
サムピングでいい音出す簡単な方法
2011/06/28 | スラップ
「スラップのサムピングがいい音出ない…」 って人いませんか? スラップには サムピングという親指で叩く奏法があります このサムですが、 弦のどこを叩いてますか? 意外と叩く位置重要だったりします 自分
チューブアンプとは?トランジスタアンプとは?
2011/06/18 | アンプ・エフェクター・弦
アンプにはそれぞれ中身の違いがあります 大きくわけて2つあります チューブ(真空管)とトランジスタ(ソリッドステート)という中身の違いがあります それぞれ音の違いがあります でもあんまりチューブの方使
ベースをギターアンプにつなげても大丈夫?
2011/06/11 | アンプ・エフェクター・弦
ギターアンプにベースをつなげて弾いてことありますか? 自分は昔よくそれで弾いてました ギターはギターアンプ… ベースはベースアンプ… そんなの関係ねぇよ