ドレミを押さえる指
公開日:
:
最終更新日:2014/04/11
ベース初心者向け
ベースでドレミの位置わかりますか?
ドレミの位置はコレです!!
となっています
押さえる指は
C…中指 D…小指 E…人差し指 F…中指 G…小指 A…人差し指 B…薬指 C…小指
がいいですよ
難しいかもしれませんが、指のいい運動になると思います!
この押さえ方・形を覚えたら
あとはいろんな場所で同じように弾いてみてください
ドレミファソラシドっぽく聞こえるとおもいます
これがスケールってやつですね!
いつか詳しく紹介しますww
☆関連記事
関連記事
記事はありませんでした
- PREV
- メンテナンス ~弦の交換編~
- NEXT
- とても大切なもう一つのチューニング
Comment
SECRET: 0
PASS:
私ブラバンでトランペット
やってるんですが
トランペットB♭がドなんで
め~ちゃこんがらがります(笑)
まだまだですね(;;)
SECRET: 0
PASS:
>ニジセケンさん
トランペットはドのことB♭で
表すんですね
初めて知りました!
ややこしいですねw
SECRET: 0
PASS:
自分もベースやってみたいな~なんて思ったりしてます!
でもなかなかやる時間が無くて…
時間が出来たらやりたいと思うので、その時は参考としてblogを拝見させて頂きたいなと思います(^_^)♪
SECRET: 0
PASS:
>㍻の水戸光門様さん
ベースはじめてみたいんですね!
いいですね~w
ぜひ参考にしてください!!
SECRET: 0
PASS:
めっちゃわかりやすい?(≧∇≦)
SECRET: 0
PASS:
めっちゃわかりやすい?(≧∇≦)
SECRET: 0
PASS:
>あんこさん
嬉しいコメントありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!