ベースストレッチトレーニング その1
公開日:
:
最終更新日:2014/05/14
ストレッチ
ベースを練習するときに最初に指を慣らすために
自己流のストレッチがいくつかあります!
今回はそれを紹介したいと思います
4弦の1フレット(人差し指)→4弦の2フレット(中指)→3弦の3フレット(薬指)→3弦の4フレット(小指)→
2弦の1フレット(人差し指)→2弦の2フレット(中指)→1弦の3フレット(薬指)→1弦の4フレット(小指)→
1弦の1フレット(人差し指)→1弦の2フレット(中指)→2弦の3フレット(薬指)→2弦の4フレット(小指)→
3弦の1フレット(人差し指)→3弦の2フレット(中指)→4弦の3フレット(薬指)→4弦の4フレット(小指)
2弦の1フレット(人差し指)→2弦の2フレット(中指)→1弦の3フレット(薬指)→1弦の4フレット(小指)→
1弦の1フレット(人差し指)→1弦の2フレット(中指)→2弦の3フレット(薬指)→2弦の4フレット(小指)→
3弦の1フレット(人差し指)→3弦の2フレット(中指)→4弦の3フレット(薬指)→4弦の4フレット(小指)
人差し指→中指→薬指→小指と動かしていきます
ここでポイント!!w
中指で押さえるときは、人差し指も前の位置から動かさずに押さえます
薬指で押さえるときは、人差し指と中指を前の位置から動かさずに押さえます
小指で押さえるときは、人差し指と中指と薬指を前の位置から動かさずに押さえます
…説明意味わかんねぇ~~wwww
言葉で説明すると難しいですw
4弦の4フレット(小指)までいったら
横に一つフレットをずらして
4弦の2フレットから同じようにやります
ぜひ試してみてください!!
横に一つフレットをずらして
4弦の2フレットから同じようにやります
ぜひ試してみてください!!
またいつか別のストレッチも紹介します
関連記事
-
-
小指のトレーニング方法大公開!【ベース】
小指って力入りにくいですよね~ 力が弱いので弦を上手く押さえれずに音がビビることもあると思います
-
-
ベースストレッチトレーニングその1をTAB譜で紹介
以前ベースのストレッチトレーニングを紹介しました ベースストレッチトレーニング その1 …文字ば
-
-
ベースを持っていなくてもベースの練習は出来る??
ベースを持っていなくてもベースの練習出来るの知ってましたか? 紹介します! ・指を動かす練習 左手の
-
-
ベースストレッチトレーニングその2をTAB譜で紹介
以前ベースストレッチトレーニング2を紹介しました ベースストレッチトレーニング その2 でも文字ば
-
-
ベースストレッチトレーニング その2
ベースを練習するときに最初に指を慣らすためのストレッチを紹介します! ちなみに前紹介したストレッチ
-
-
ドレミ~の2オクターブ弾けますか?
ドレミファソラシドって弾けますか? Cメジャースケールってやつですね! ドレミファソラシドと1オク
- PREV
- オススメのベースサイト
- NEXT
- ズバリ!一番最初に買うベースの値段
Comment
SECRET: 0
PASS:
わかりやすい解説でした!
この運指に挑戦します(・∀・)
SECRET: 0
PASS:
ストレッチになりそう!
….勘ですけど;
今度友達にベース貸してもらうんですよ♪
めっちゃ楽しみです(*´艸`)
SECRET: 0
PASS:
>☆ゅぅ☆さん
おっいいですね~
そのときにぜひやってみてください!
SECRET: 0
PASS:
>ひらく@BASSさん
嬉しいコメントありがとうございますw
いつかまた別のも紹介します
SECRET: 0
PASS:
受験終わったので、体験レッスン今度よろしくお願いしますm(_)m
基礎の基礎からお願いします!
SECRET: 0
PASS:
今やってみました!!
結構良い感じです^^
分かりやすかったですよ!!
ありがとうございます(・∀・)
SECRET: 0
PASS:
>ゆうさん
おっ!
やってみましたかw
結構良い感じに出来たんですね
スゴイじゃないですか!
また今度別の紹介しますね
SECRET: 0
PASS:
>仙人 Jazzドラマーさん
受験お疲れ様です!
お~めっちゃ嬉しいですw
任せてください!
SECRET: 0
PASS:
わかりやすい解説ありがとうございます☆
子どもが音楽したいってゆったら教えますね(*´д`*)
SECRET: 0
PASS:
>あやぱんさん
コメントどうもです!
ぜひ教えてあげてくださいw