【ベース】指弾きは第3関節が重要
公開日:
:
最終更新日:2015/02/15
指弾き
指弾きのポイントを紹介します!
指弾きは
人差し指と中指を使って弾くのですが
どの関節を曲げて弾いているでしょうか?
指弾きをするときは
指の第3関節(指の付け根の関節)を
動かすイメージで弾きましょう
第1・2関節を動かすんじゃなくて
第3関節を動かす感じで弾くと素早く弾けるようになると思います
関連記事
-
-
ピック弾き派も指弾きは出来るようにしないと…
ベーシストが最も使う奏法、 「指弾き(2フィンガー)」 ギターでは全然馴染みはない奏法で
-
-
指弾きするときは親指を上手く使おう
指弾きするとき親指(右手)を 上手く使うことでミュートが出来ます。
-
-
アポヤンド?アルアイレ?
アポヤンドとかアルアイレって 聞いたことありますか? これは指弾きのときに使う奏法のことです
Comment
SECRET: 0
PASS:
フィンガーってなかなかなめらかに音出ないですよね…泣
最近はフィンガーで音をもうすこし強く出せるように強化しています!
UVERでフィンガー頑張ってみますね!!
SECRET: 0
PASS:
勉強になります!!
もしよろしければ、スラップなども書いていただけると嬉しいです!!
SECRET: 0
PASS:
参考になりました!
ありがとうございます!!!
練習中なんで意識してみます (^-^)v
SECRET: 0
PASS:
>ゆぅさん
音を強く出すには
力より指が弦にどれくらい深く当たっているか
が大切ですよ!
…なんか説明が難しいなw
フィンガー頑張ろー
SECRET: 0
PASS:
>初心者ベーシストさん
ありがとうございます!
りょうかいです!
今度スラップの記事も書きます
SECRET: 0
PASS:
>ラフタカさん
参考にして頂き嬉しいです!
意識してみてくださいね
SECRET: 0
PASS:
こんにちは^^
ベース毎日やってます!
すごく楽しく
やってます。
クラッシュベア、サイトとかいってみました!
青いくま、かわいいですね(*^_^*)
ベースなんですが、
楽譜の記号がわからないのが多いです(–;)読めないです!!
Sっていうのは、なんですか?
SECRET: 0
PASS:
>あんたろさん
こんにちはー
ベースを楽しみながらやっているんですね!
すごく良いことですw
すぐに上手くなりますよ
おぉ!!
サイトに遊びにきてくれたんですね
本当にありがとうございます!
青いくまは一応自分ですw
Sっていうのはスライドって意味です
今度ブログで楽譜の記号の説明書きますね
楽しみにしておいてください
今日始めた者なんですが、 この記事見て弾いたらとても弾きやすくなりました!ありがとうございます
コメントありがとうございます!
そう言って頂けると嬉しいです
更新がほとんど出来てませんが、またぜひ遊びにきてくださいね!