ベースに使われている木ってなんでしょう?
公開日:
:
最終更新日:2014/03/06
大切なこと
ベースって木で出来ていますよね
実は木は木でもベースによって
使われている木が違うんです
どんな材質があるかというと
アルダー
アッシュ
メイプル
マホガニー
バスウッド
コア
ウォルナット
カーボングラファイト
アルミ
シガーボックス
ローズ
エボニー
フェノリック
などなど
こんなにいろんな材質があるんですよ!
しかもそれぞれ出す音が違うらしいです
自分はどの材質がどんな感じの音を出すかは
勉強不足でわからないですが、
興味がある人は調べてみても面白いかもしれませんね
☆オススメ記事
関連記事
-
-
ラッカー塗装の注意点知ってますか?
ラッカー塗装って知っていますか? ベースやギターにはラッカー塗装と言って 特殊な塗装を施してあるもの
-
-
たくさんの曲を覚えれて忘れない方法知ってますか?
ちょっと質問です 昔コピーした曲ってまだ弾けますか? コピーした曲ってなるべく忘れたくないけど 忘れ
-
-
ライブ緊張しても120%の力を出す必殺技大公開
ライブってすごい緊張しますよね そんな僕は人前で演奏するときは超〜〜緊張します しかし、ある
-
-
上達スピードを簡単にあげる方法【ベース】
ベースが上達しなくてイライラしたり、 周りがすごく上達しているのに自分だけ上達してないとか感じ
-
-
ロックピンを使用してベースを守ろう!!
ロックピンって知っていますか? 知らない方は要注意ですよ!! 立って弾いていると いつかストラップが
-
-
ドレミの位置を知るのに大切なこと【ベース】
開放弦の音ってなにが鳴っているか知っていますか? 開放弦っていうのはなにも押さえずに弾くことです
-
-
今よりもっと良い音出したい人必見!【ベース】
ベースを弾く時右手と左手どっちに意識がいっていますか? 右手(ピッキングする方)に意識を持っていく
-
-
おすすめのブログ紹介します!第2弾
自分が読者にさせてもらっているブログを紹介第2弾です ちなみに おすすめのブログ第1弾 です べんべ
-
-
ベースが早く上手くなりたい人必見!
ベースの練習を1週間にどのくらいしていますか? 毎日10分? 1週間のうち2
- PREV
- Googleのロゴであの名曲を演奏!?
- NEXT
- 番組で紹介していたDVD借りてきました
Comment
SECRET: 0
PASS:
へぇ~!
やっぱり木によって弾き易さも違うんですかね?
買う迄にもっと調べてみます(^^ゞ
いつもためになるお話、有難うございます☆
SECRET: 0
PASS:
ヒノキで作ったものを弾いてみたい(笑)
SECRET: 0
PASS:
知らなかったですww
あ、そういえばベースギター買いましたwww
バッカスのBJB-300です
練習頑張ります♪
SECRET: 0
PASS:
>春時雨 琉華さん
弾きやすさも変わってくると思いますよ
こちらこそありがとうございます!
SECRET: 0
PASS:
>風雅さん
アコギ?はマツ派とヒノキ派があるみたいですね
SECRET: 0
PASS:
>SKYさん
ベース購入おめでとうございます!!w
なんか嬉しいですね
練習頑張ってください