皆、ちゃんと弦巻いてる?
公開日:
:
最終更新日:2014/03/14
アンプ・エフェクター・弦
どう、弦巻いてる?
はい、今回は弦についてお話します。
弦はダイレクトに音に影響するものです。
弦は様々なメーカーから出ていて、
それぞれの特徴があります。
一般的に有名な弦は
・ダダリオ
・アーニーボール
・エリクサー
・DR
とかですが、
今回オススメしたい弦は
「リチャードココ」
可愛い名前でしょ(笑)
イタリアの技術を使っているようで
なんと職人が手で巻いて作っているようです!
…本当かよ?
って正直思いましたが(笑)
でも僕の好きな音でした。
アーニーボールの音のような感じで
寿命も長くて弾きやすい印象ですね。
最近はずっとコレ使っています。
おすすめですので、ぜひお試しあれ!
//===============================================//
ベースラインの作り方伝授します
//===============================================//
関連記事
-
-
チューブアンプとは?トランジスタアンプとは?
アンプにはそれぞれ中身の違いがあります 大きくわけて2つあります チューブ(真空管)とトランジスタ(
-
-
正しくアンプの入力ジャックに差してますか?
アンプの入力ジャックが2つあって困った経験ないですか? スタジオなどに置いてあるアンプは2つジャック
-
-
今オススメのミニヘッドはこいつだ!!
ミニヘッドが今主流になってきていますよね。 そこで オススメのミニヘッドを紹介したいと思います。
-
-
ベース弦の巻き方の違い
弦っていろんな種類があってどれがいいかわからないですよね~ しかも英語ですしねw どこを見ればいいか
-
-
エフェクターって使った方がいいの??
ベースが弾けてくるとある疑問が出てくると思います。 それは「エフェクター」 ギターみたいにエフェクタ
-
-
ベースをギターアンプにつなげても大丈夫?
ギターアンプにベースをつなげて弾いてことありますか? 自分は昔よくそれで弾いてまし
-
-
エフェクターのプリアンプとは??
プリアンプっていうエフェクター知っていますか? 名前は聞いたことあるけど 正直よくわからないって人も
-
-
エフェクター欲しいと思ったときに読む記事!
ある程度ベースが弾けるようになると手を出したくなるもの、 それは… エフェクター!
- PREV
- ベースで最も大切な要素、グルーヴとは??
- NEXT
- アンプはW数がデカイ方がいい??