アポヤンド?アルアイレ?
公開日:
:
最終更新日:2014/05/11
指弾き
アポヤンドとかアルアイレって
聞いたことありますか?
これは指弾きのときに使う奏法のことです
指弾きで弦を弾いたあと指をどうするかの違いです
・アポヤンド
弦を弾いたあとに隣の弦に指を当てて止める方法
例)3弦を弾いたあとの指は4弦に当ててとめる
アポヤンドは
力強く指を振り抜くことができるので、
重い音ベースらしいが出ます
・アルアイレ
弦を弾いたあとの指は隣の弦に当てずに止める方法
例)3弦を弾いたあとの指はどの弦にも当てないようする
アルアイレは
二つの音を同時に鳴らすときに使います
軽い音がします
関連記事
-
-
【ベース】指弾きは第3関節が重要
指弾きのポイントを紹介します! 指弾きは 人差し指と中指を使って弾くのですが
-
-
指弾きするときは親指を上手く使おう
指弾きするとき親指(右手)を 上手く使うことでミュートが出来ます。
-
-
ピック弾き派も指弾きは出来るようにしないと…
ベーシストが最も使う奏法、 「指弾き(2フィンガー)」 ギターでは全然馴染みはない奏法で
- PREV
- ベースを始めると…
- NEXT
- どのベースを買えばいいんだ?