ライブ緊張しても120%の力を出す必殺技大公開
公開日:
:
大切なこと
ライブってすごい緊張しますよね
そんな僕は人前で演奏するときは超〜〜緊張します
しかし、ある方法でライブを乗り切っています。
ライブは大体練習の80%くらいの力しか出ないって言われてますが、
100%に近い力、もしくは120%くらいの力を出す方法があります!
それは、心の持ちようを変えることです。
「うわ〜緊張するなー。失敗したらどうしよー」
って思っていたら50%くらいの力しか出ないと思います。
「おっしゃー緊張するけど頑張るぜ!」
って思っていたら80%くらいの力が出ると思います。
120%の力を出したい人はこう思ってください
「またオレのファンがたくさんだな。まぁ世界一のプレイヤーだからな。今日も盛り上げてやるぜ!!」
うん、コレです!
そう、ナルシストです
しかしマジでこう思って臨めたライブは本当にいいライブができるときが多いのです。
普段練習のときはこういう風に思っていなくていいのですが、
ライブのときはこういう思いでやってみてくださいね!
関連記事
-
-
ベースが早く上手くなりたい人必見!
ベースの練習を1週間にどのくらいしていますか? 毎日10分? 1週間のうち2
-
-
ロックピンを使用してベースを守ろう!!
ロックピンって知っていますか? 知らない方は要注意ですよ!! 立って弾いていると いつかストラップが
-
-
今よりもっと良い音出したい人必見!【ベース】
ベースを弾く時右手と左手どっちに意識がいっていますか? 右手(ピッキングする方)に意識を持っていく
-
-
リズム感を鍛える上で大切なこと
リズムにはオモテとウラがあります 聞いたことありますかね? このオモテとウラを把握することがリズム
-
-
ドレミの位置を知るのに大切なこと【ベース】
開放弦の音ってなにが鳴っているか知っていますか? 開放弦っていうのはなにも押さえずに弾くことです
-
-
おすすめのブログ紹介します!第2弾
自分が読者にさせてもらっているブログを紹介第2弾です ちなみに おすすめのブログ第1弾 です べんべ
-
-
ベースに使われている木ってなんでしょう?
ベースって木で出来ていますよね 実は木は木でもベースによって 使われている木
-
-
ラッカー塗装の注意点知ってますか?
ラッカー塗装って知っていますか? ベースやギターにはラッカー塗装と言って 特殊な塗装を施してあるもの
-
-
たくさんの曲を覚えれて忘れない方法知ってますか?
ちょっと質問です 昔コピーした曲ってまだ弾けますか? コピーした曲ってなるべく忘れたくないけど 忘れ
- PREV
- エフェクター欲しいと思ったときに読む記事!
- NEXT
- 1本目買うときもピックアップに注目!